ファミマカードと楽天のリボとauペイの話

ファミマカードがいいらしい。

ファミマでの買い物が引き落とし時に5%値引きされるそうだ。

今までの還元率を見てみよう。

今までは

三井住友NLゴールド(2.25%)→JALペイ(0.55%)→ANAペイ(0.75%)→楽天エディ(0.5%)→楽天キャッシュ(1%)合計5.05%

これは今後使えなくなって

三井住友NLゴールド(2.25%)→JALペイ(0.11%)→ANAペイ(0.75%)→楽天エディ(0.5%)→楽天キャッシュ(1%)合計4.91%

になる。

もしくは

住信デビットカード(2.25%)→ANAペイ(0.75%)→楽天エディ(0.5%)→楽天キャッシュ(1%)合計4.5%

になる。

5%値引きいいな。使おう。

カード作るとポイントもらえるのはないのか?

探したけど全然出てこない。

そもそも申し込み受け付け開始が10/1からだから今日は申込できない。

10/1以降にチェックやな。

楽天カードリボ払いキャンペーンについて

これは以前失敗した。

楽天カードで9/12~24の間に20000円以上をあとからリボ払いにすると、2000ポイントプレゼントのキャンペーンをしていた。そのため、2万円を電子マネーにチャージしたのだが、19800円で眼鏡を買ったのを忘れていたため、39800円をリボ払いにしてしまった。そのため、還元率が下がって、さらに金利手数料が上がってしまったのだ。

そして、新たなあとからリボキャンペーンが9/29~10/9まで開催される。

今回の金額は30000円or100000円。

しかし、あとからリボは銀行振り込みで楽天カードの支払いを先払いすれば金利手数料を払わずに済むらしい。問題は現金が足りるかどうかだ。調べてみよう。

10月の支払いスケジュール

前回キャンペーンの39800円については10/9までに振り込めばいいようだ。

今回のキャンペーン分についても11/9が期日のようだ。

ひとつずつ見てみよう。

支払い予定
積立5万円
10/11
11/11
交通費
10/17
コンビニ
10/26
楽天カード39800円
10/09
楽天カード100000円
11/9
食費5万円
順次2万3千入金
遊興費33000円
順次9000円入金
水光熱費通信費
10/26
11/26

楽天カード

10/29
家賃3万
10/31
自転車保険180
10/26
生命保険1万円
10/31
ポイ活の振り込み

JAL3万

④10/1(水)
⑤10/2(木)
三井住友銀行13万4千円
10/31(金)
sbi第一1万円
④〜12  10/1(水)
13  10/2(木)
①〜③10/31(金)
vポイント10万円
〜10/6(月)
vポイント23万円
10/1(水)
vポイント1万円
10/1(水)
10/2(木)
野村證券10万
10/30(木)
楽天銀行
②10/2(木)17000円
③10/3(金)6000円
④10/6(月)6000円
新生銀行3万円
10/2(木)
みんなの銀行8000円
10/2(木)
引落20万円
10/5(日)

見づらい。これが封筒式の弱点か。

優先順位の通りに金を入れていくだけなんだがな。

果たしてこの通り支払いできるのか?

できなかったら金をまわすのを後回しにすればいいだけなんだ。

それはそうとどうなってる?

10/1には40万円が振り込まれる。うち2万円が10/2〜3に再び振り込まれる。

10/2の自動振込が38000円。楽天が17000円。合計55000円。

差し引き32万5千円。余裕で回せそうではある。

10/2楽天証券に2万円。10/6〜7に再振込。ここからは5日に間に合わない。つまり5日の20万円は先に入金しておく。そして、やりくりする。

32万5千円から20万円引いた12万5千円をまわす。

楽天証券に2万円、野村證券に3万円入金したが、楽天銀行から2万円と楽天証券から1万円戻るので振込むので差し引き残り10万5千円。

10/3(木)楽天証券に1万円、楽天銀行に6千円入金。みんなの銀行と楽天証券から1万円づつ入金されるので残り10万9千円。

10/4(金)楽天証券に1万円、楽天銀行に6千円入金。楽天証券から1万円入金されるので残り9万9千円。

行けそうやん。

いいな封筒式。余裕で金が回せるよ。

auペイチャージ上限が月5万円だった

上にも書いたが、JALペイチャージの還元率がさがる。年間100万円チャージする予定だったので、10月に残り111000円をauペイにチャージする予定だった。

しかし、auペイのチャージは月5万円が上限だった。

だから今月は3万円、来月は5万円の合計8万円しかチャージできない。

残りの3万1千円はANAペイにチャージすることになる。

auペイにチャージ金は3月までの光熱費通信費に回す予定だったんだが、これは足りるのか?

光熱費通信費は?

8万円チャージしたら残高は97723円。

光熱費通信費は月1万5千円を予定している。

引き落とされるのは、10月〜3月までの半年。

15000✕6=90000

足りる気がする。じゃあいいか。

問題なし。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です